中級【negeri 『お国』 に関して】
中級【negeri 『お国』 に関して】
************************
世界の国々には、別の名前で知られることがあります。別名を言うことにより、親近感を湧かせることです。
negeri お国・地方『均一的で、統一された国家と異なり、地方の特徴が何となく分かる時に使われる』
今回は、クイズ形式にします。
-  negeri Paman Sam 
paman 叔父
 -  negeri Ginseng 
ginseng 高麗人参
注:人参は、感じの音で読むと『じんさん』になりますが、この『じんさん』は、何となく『GINSENG』に近いですね。
 -  negeri Tirai Bambu 
tirai カーテン
 -  negeri Gajah Putih 
gajah 象
putih 白い
 -  negeri Tirai Besi 
besi 鉄
 -  negeri Kincir Angin 
kincir 水車
kincir angin 風車
 - negeri Sakura
 -  negeri Matahari Terbit 
terbit 昇る
matahari terbit 朝日
 -  negeri Jiran 
jiran 隣
 
さて、出来ましたか?インドネシア語の作文をする時に、国名が登場する場合、その国の名前を別の言い方にすると、何となく、その国について親近感が湧きます。例えば、
Jepang atau yang lebih dikenal sebagai negari sakura adalah negara industri besar.
桜の国としてよく知られている日本は、産業大国である。
このように、産業大国という経済的な用語に、風土の情報を載せると、日本についての印象が全く変わります。
************************
解答
- アメリカ
 - 韓国
 - 中国
 - タイ
 - ソ連
 - オランダ : オランダは、ところどころ、海面よりも低いところがあり、風車で水をくみ上げて、海へと導きます。
 - 日本
 - 日本
 - マレーシア
 

最近のコメント