生活必需品 vs 日用品
生活必需品 vs 日用品  
************************
インドネシア語の
- perlu
 - butuh
 
について、区別が付きにくいのです。
しかし、 ke-anの助けを借りれば、それぞれの単語のイメージが分かります。
- keperluan sehari-hari 日用品
- sabun 石鹸
 - pasta gigi 歯磨き粉
 
 - kebutuhan hidup sehari-hari 生活必需品
- makanan 食料
 - air 水
 - listrik 電気
 
 
************************
中級講座で、『自分を語る』という授業をやりました。その中で、
A:Apakah Anda mencintai pekerjaan Anda.
お仕事に遣り甲斐を感じていますか?
B:Ya. Saya merasa bahagia waktu melihat orang mendapat kebutuhan hidup sehari-hari.
はい。私は、生活必需品をもらえる人を見た時に、幸せです。
授業では、これを別の言い方に出来ないか という質問を受けて、こう直しました。
Saya merasa bahagia waktu melihat seseorang mendapatkan apa yang seharusnya [dia dapat].
本来もらえるべきものをもらう人を見た時に、幸せを感じた。
という風に、 シンプルに自分を語ろうとする時に、使う文法が難しくなります。
難しい話は、大体専門用語を使うので、
①外来語
か
②pe-anかke-anを使う名詞化
という類の語が、多用されます。
************************
- 一言:
 - 平凡こそ偉業也。だから、私のクラスには、 
- ①繰り返しによる基礎力アップ
 - ②常にシンプルで、行こう!
 
- というのが方針です。
  

最近のコメント