初中級【ya ampuuun!】
初中級【ya ampuuun!】
************************
- 構造:
 - ya  ampun
- 主語 述語
 - それは勘弁してよ!
 - それだけは勘弁してよ!
  - 主語 述語
 
************************
- 使い方:
 - 思いもしないことが、起きて、ビックリした時に使います。 
Google で名場面を選んでお届けします。
- Ya ampun. Hidup di planet mana sih kamu! 
ヤ アンプ~ン、
もう勘弁してよ!。君は、何処の星に生きているのかい?
- 場面:
 - 例えば、日本人なのに、SMAPのことを全然知らない奴がいて、その人に向かって、言えます。 
dd
 - 解説:
 - この場合、di mana sih!のsih は、『気持ちを強調する』強調詞です。『どこなんだよ!』などと訳して、別に、答える必要が無いのです。 
- このように、疑問文なのに、答えが必要ない文は、日本語にもあります。
 - A:あいつ、今どこにいんの?
 - B:知るか。<–私は、知っていると思いますか?当然知りませんよ。
  - このように、疑問文なのに、答えが必要ない文は、日本語にもあります。
 
 - Ya ampun! anak ini terobsesi sama kucing!  
ヤ アンプ~ン!
も~う!この子は、猫にとても夢中だなんて、(信じられない)
- 場面:
 - 猫好きな娘は、様々な国の猫・様々な種の猫の写真や本などを買って、また、自分の部屋に5匹もの猫を飼って、それだけでとどまらずに、時々”ご奉仕”として、野良猫にも餌を与えたりして、その娘に対して母親は、もう!勘弁してくださいよ!。大人なんだからとか
 
 - Ya ampun! ternyata ini nasi gorengmu,tho(ジャワ)! 
あらま!。これは、君のナシゴレンだったのか(食べちゃったよ。ご免。)
 
************************
- 一言:
 - aduh と ya ampun を駆使すれば、これは 現地人との 楽しい会話が出来るでしょうね。是非、マスターしてもらいたい表現ですね
 
 - Ya ampun. Hidup di planet mana sih kamu! 
 

最近のコメント